2018.02.23 (Fri)
今月の味噌汁は・・・・・
今日はいいお天気ですね~(*´∀`人 ♪
もうすぐ3月。早く暖かくなって欲しいですね。
今月は「あさりの味噌汁」をご紹介したいと思います。
<
あさりには鉄分をはじめ、ミネラルやタウリン、ビタミンB2といった栄養が豊富なんです。 定番のお味噌汁であさりの身だけでなく、栄養がたくさん出た汁ごと食べることで、疲労回復や美肌効果も!!!
もちろん鉄分も豊富なので、貧血予防にもなりますね♪
【材料】
あさり 1パック(150g位)
水 600~800cc
儀平みそ 極上 60~80g
三つ葉(お好みで) 少々
【作り方】
①あさりの砂抜きをする。
あさりは50度位のお湯に入れ、15分程置いておく。その後、貝同士をこすりつけて表面の汚れをおとす。
②鍋に水と砂抜きしたあさりを入れて火にかけ、灰汁が出てきたら取り除く。
③あさりが開いて来たら火を弱め味噌を溶き入れる。
お好みで三つ葉を添える。
あさりの砂抜きは色々なやり方があると思いますが、ぬるま湯を使うと簡単に出来ますよ(´ω`人)
是非お試しくださいね~~~♪
もうすぐ3月。早く暖かくなって欲しいですね。
今月は「あさりの味噌汁」をご紹介したいと思います。

あさりには鉄分をはじめ、ミネラルやタウリン、ビタミンB2といった栄養が豊富なんです。 定番のお味噌汁であさりの身だけでなく、栄養がたくさん出た汁ごと食べることで、疲労回復や美肌効果も!!!
もちろん鉄分も豊富なので、貧血予防にもなりますね♪
【材料】
あさり 1パック(150g位)
水 600~800cc
儀平みそ 極上 60~80g
三つ葉(お好みで) 少々
【作り方】
①あさりの砂抜きをする。
あさりは50度位のお湯に入れ、15分程置いておく。その後、貝同士をこすりつけて表面の汚れをおとす。
②鍋に水と砂抜きしたあさりを入れて火にかけ、灰汁が出てきたら取り除く。
③あさりが開いて来たら火を弱め味噌を溶き入れる。
お好みで三つ葉を添える。
あさりの砂抜きは色々なやり方があると思いますが、ぬるま湯を使うと簡単に出来ますよ(´ω`人)
是非お試しくださいね~~~♪
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |