fc2ブログ
2013年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2013.06.11 (Tue)

甘糀の栄養

先日のラジオは聞いていただけたでしょうかー??

今日はラジオを聞けなかった方のために、放送中に店主が熱弁してくださった「甘糀の栄養」についてお話しようと思います。


「甘糀」には、体のエネルギー源となるブドウ糖をはじめ、必須アミノ酸やパントテン酸、ビタミンB1、B2、B6、ビオチンなどのビタミン類が多く含まれています。

・・・ん???ブドウ糖?アミノ酸?
なんのこっちゃ(´-ω-`)

簡単に言うと、甘糀には人間が生きていく上で必要な栄養素がたくさん入ってるんだよ!ということです。
「飲む点滴」と称されるほどですからね(*^▽^*)
なので、夏バテの予防に良いと言われ、甘糀を薄めて作る「甘酒」は夏の季語にもなっているんです。
冬に飲むイメージが強いですが、栄養面からは夏に適しているのです。

ちなみに栄養不足になると、ほんと良いことないです。
大学の頃、福祉施設に実習に行っていたとき、初めての現場での実習ということもあって、緊張と不安でいっぱいいっぱいで食欲がまったくなかったんです。
そこに夏バテも重なっちゃってさらに食欲は減退。
1週間ほど、ロクに食べてませんでした。
そしたら体はどんどんダルくなっていくしフラフラするし肌は荒れるし便秘になるしで散々。
しかもちょっとした傷が1週間経っても治らない…むしろ酷くなるという事態に陥ったため、皮膚科を受診。
お医者さんから最初に言われたのは「ダイエットしてるの?」でした。
栄養不足のせいでした。ビタミン剤もらったら直ぐ治りました。

改めて、栄養素って人間にとって必要なものなんだなと思いました。


これから梅雨を抜ければさらに暑くなっていきます。
甘糀で栄養補給をして、暑ーい夏を乗り切りましょう(^^)v
スポンサーサイト



17:01  |  豆知識  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |