fc2ブログ
2013年04月 / 03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2013.04.30 (Tue)

始動。

みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか?
この3日間だけお仕事や学校に行かれる方が多いですかね(・ω・)
花子もそんな中の1人です。今日から3日間はお仕事です。

こちらに転勤してきて1ヶ月。
まだまだですが、少しずつ仕事を覚えて自分でできる事が増えてきたので、ちょっと新しいことにチャレンジしようと思います。
実は私、大学で栄養学や食品学について学んできました。
その知識を活かして何かできないかなぁと思い、糀や儀平で取り扱っている味噌や糀についての豆知識を載せていこうと考えました。
そのうちレシピなんかも載せていく予定です。


今日は味噌についてのお話。

味噌は、大豆・米・大麦などに麹菌と食塩を加えて作られます。
日本で古くから使用されている発酵調味料です。
原料によって、米味噌・麦味噌・豆味噌などの種類に分けられ、さらに色や味によって分類されます。
むずかしいですねー。
うちの味噌は米味噌になります。米と大豆と食塩からできてます。
たいていの味噌は米(糀)と大豆の量が1:1で作られるのですが、当社の儀平みそ極上は米(糀)と大豆が2:1になっています。
糀そのものに少し甘みがあるので、糀が普通の味噌と比べると多い分、少し甘い味噌になります。
ちなみに極上・黒豆・水くぐり豆は豆の種類が違うだけで、糀と豆の配合は同じです。
本家は糀の量が極上と比べてちょっと少ないので、少し辛い味噌になります。

なんだか商品の説明になっちゃいましたね(^^;


では今回はこのへんで。
スポンサーサイト



18:00  |  豆知識  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |