fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2018.03.22 (Thu)

菜の花の辛し和え

雨もようやくあがりましたね♪

まだまだ肌寒い日が続きますが、スーパーでは春に美味しくなる食材がたくさん出ています。

今日は「菜の花の辛し和え」をご紹介したいと思います。

菜の花の辛し和え

菜の花はすぐに柔らかくなるので、茹ですぎないように注意して下さいね。

【材料】
菜の花         1束(200g位)
★塩糀         小さじ2~3
★砂糖         小さじ1
★練りからし      小さじ1.5
塩昆布         大さじ1
すりごま        小さじ1~2(お好みで)

【作り方】
①菜の花は根元を切り落とし、3cm位に切る。
 鍋にお湯を沸かし、塩を加えてサッと茹でる。 冷水にさらし、水気を絞る。

②★の調味料を合わせ、菜の花と塩昆布、すりごまを加えて和える。

塩糀と塩昆布のうまみがたっぷりで、ついついお箸が進んじゃいますよ♪
お酒のおつまみにもお勧めです ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

ぜひお試し下さいね!
 
スポンサーサイト



14:43  |  塩糀レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(34)

2017.06.08 (Thu)

塩糀唐揚げ

皆さんは唐揚げお好きですか?

私も大好きなんですが、鶏の胸肉を使うとパサパサしてしまったり温め直すと固くなったりしませんか?

そんなときは塩糀を使ってみて下さい!!

酵素の働きでたんぱく質を分解してお肉が軟らかくなるんです♪

今日は鶏むね肉の塩糀唐揚げをご紹介したいと思います。
塩糀唐揚げ
【材料】
鶏むね肉               200g
塩糀                  大さじ3
生姜のすりおろし          小さじ1
にんにくのすりおろし        小さじ1
片栗粉・揚げ油            適量
【作り方】
①鶏肉を食べやすい大きさに切り、ビニール袋に入れ、塩糀・生姜・にんにくを入れてよくもみ込む。

②30分~1時間程漬けたら、片栗粉をまぶして180℃の油で3~4分程揚げる。

塩糀はふき取らずにそのまま片栗粉をつけて揚げたので、焦げるようなら火加減を少し弱くして鶏肉に火を通してから最後に油の温度を上げてみて下さいね。

鶏肉は胸肉を使いましたが、もも肉でも手羽元でも美味しくできますよ。

ぜひお試しくださいね~~ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
16:04  |  塩糀レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2017.06.03 (Sat)

オクラの塩糀冷製スープ

冷製スープというとじゃがいもやトマトのスープがありますが、塩糀を使って手軽に出来るものがないかと考えてみました。

この間ご紹介したエノキとオクラのスープのアレンジですが、唐辛子を入れてピリ辛にしてみました。

中の具はオクラだけですが、パプリカやアスパラを入れても美味しいですよ(´ω`人)

オクラの冷製スープ
【材料】
オクラ               8~9本
鶏がらスープの素       小さじ2
塩糀               大さじ1~2
醤油               少々
水                 800cc
唐辛子              1本
【作り方】
①オクラは塩を振って板ずりし、電子レンジ(500w)で1分加熱する。粗熱が取れたら、小口切りにする。

②鍋に水と種を取って小口切りにした唐辛子を入れ、沸騰したら鶏がらスープの素を入れる。

③火を止め塩糀・醤油で味をととのえ、粗熱が取れたらオクラを加え、冷蔵庫で冷やす。
  お好みでごま油を加える。

食欲のない時でもさっぱりとして口当たりがいいのでぜひ試してみて下さいね!

14:51  |  塩糀レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2017.05.11 (Thu)

塩糀スープ 

皆さんGWはいかがでしたか?

家族でお出掛けされたりおうちでのんびりされたり・・・・・・・・・。お仕事のかたもいらっしゃったでしょうね。

GW明けの今週は、そろそろお疲れが溜まって来たころではないでしょうか?

今日は塩糀を使って、胃腸に優しいスープをご紹介したいと思います。

塩糀スープ
オクラとエノキにはビタミンや食物繊維がたっぷりなんです!!

どちらも水溶性で水に溶けだしやすいので、スープにして汁ごと摂るのがお薦めです ♪(/・ω・)/ ♪
【材料・3~4人分】
オクラ                8本
エノキ              100g
卵                  1個
鶏がらスープの素      小さじ1
水           700~800cc
塩糀            小さじ3~4
しょう油              少々
ごま油             小さじ1(お好みで)
【作り方】
①オクラは塩を振って板ずりし、水洗いして小口切りにする。エノキは根元を切り2~3等分する。

②鍋に水を入れ沸騰したら、鶏がらスープの素・オクラ・エノキを加える。

③ひと煮立ちしたら溶き卵をまわし入れ、塩糀と醤油で味付けする。お好みでごま油を加える。

材料を用意したら、切って煮るだけなのでとっても簡単です。ぱぱっと作れるので、飲んで帰って来たご主人のお夜食にもいいですね ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
15:35  |  塩糀レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2017.03.10 (Fri)

塩糀ハンバーグ♪

子どもさんにも大人気の定番メニュー「ハンバーグ」


でも焼き上がりがパサパサしたり、温め直したら固くなった・・・・・・・なんて事ありませんか?

そんな時は塩糀を入れてみてください!!

ジューシーで旨みたっぷりになりますよ (((o(*゚▽゚*)o))) 

今日は我が家の定番、塩糀ハンバーグをご紹介します。
塩糀ハンバーグ
【材料・2人分】
合い挽き肉             200g
玉ねぎ                1個
ベーコン               2枚
塩糀                 20g
卵                   半分
生パン粉               25g
サラダ油               適量
付け合わせ             お好みで・・・・・
【作り方】
①玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油で炒めて冷ましておく。ベーコンもみじん切りにする。

②ボウルに①と合い挽き肉・ベーコン・卵・パン粉・塩糀を入れよく練る。

③ ②を2等分して小判型にする。

④フライパンにサラダ油をうすくひき、③を焼く。表面を焼いたら裏返して、アルミホイルをかぶせて蒸し焼きにする。

⑤お皿に盛り付け、お好みの付け合わせを添える。

冷めてもジューシーなので、お弁当用に多めに作って焼いてから冷凍しておくと便利ですよ!

ぜひお試しくださいね~(´ω`人)
16:56  |  塩糀レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |