2017.06.13 (Tue)
甘糀をヨーグルトに・・・♪
2017.06.06 (Tue)
甘糀レアチーズケーキ
甘糀を使ったデザートもいくつかご紹介してきましたが、今日はレアチーズケーキをご紹介したいと思います。
甘糀の優しい甘さとクリームチーズがよく合って、美味しいんです(´ω`人)
今回はカップで作りましたが、大きい型で作って切り分けてもいいですね♪

【材料】
クリームチーズ 100g
甘糀 80~90g
レモン汁 小さじ1.5
粉ゼラチン 5g
水 大さじ3
お好みのジャム 少々
【作り方】
①粉ゼラチンは水(大さじ3)でふやかしておく。クリームチーズは室温に戻して柔らかくする。
②クリームチーズにレモン汁を加えて混ぜ、甘糀を半分加えて滑らかになるまでよく混ぜる。
③水で戻したゼラチンを電子レンジで軽く温めて溶かし、残りの甘糀と一緒に②に加えてよく混ぜ合わせる。
④器に入れて冷蔵庫で3~4時間冷やし固める。
⑤お好みのジャムやフルーツソースを添える。
器に入れる前に裏ごすと滑らかなレアチーズケーキになりますよ~p(*^-^*)q
簡単なので子供さんだけでも作れますよ!
もうすぐ父の日。
日頃の感謝を込めて作ってみて下さいね♡
甘糀の優しい甘さとクリームチーズがよく合って、美味しいんです(´ω`人)
今回はカップで作りましたが、大きい型で作って切り分けてもいいですね♪

【材料】
クリームチーズ 100g
甘糀 80~90g
レモン汁 小さじ1.5
粉ゼラチン 5g
水 大さじ3
お好みのジャム 少々
【作り方】
①粉ゼラチンは水(大さじ3)でふやかしておく。クリームチーズは室温に戻して柔らかくする。
②クリームチーズにレモン汁を加えて混ぜ、甘糀を半分加えて滑らかになるまでよく混ぜる。
③水で戻したゼラチンを電子レンジで軽く温めて溶かし、残りの甘糀と一緒に②に加えてよく混ぜ合わせる。
④器に入れて冷蔵庫で3~4時間冷やし固める。
⑤お好みのジャムやフルーツソースを添える。
器に入れる前に裏ごすと滑らかなレアチーズケーキになりますよ~p(*^-^*)q
簡単なので子供さんだけでも作れますよ!
もうすぐ父の日。
日頃の感謝を込めて作ってみて下さいね♡
2017.05.25 (Thu)
甘糀アイス
甘糀のレシピ、色々ありますよね。
今日はアイスクリームをご紹介したいと思います。

生クリームが入ってますが、甘糀の控えめな甘さが際立ってとてもおいしいですよ!
量はお好みで加減してみて下さいね。
【材料】
玉子 3個
甘糀 80g
砂糖 大さじ1
生クリーム 200cc
バニラオイル 少々
【作り方】
①玉子3個は卵黄と卵白に分ける。
②ハンドミキサーで卵白を固く泡立てる。生クリームも固く泡立てる。
③卵黄に砂糖と甘糀を入れ白っぽくなるまで泡立てる。
④生クリームに③を入れて混ぜ、卵白も入れて混ぜ合わせる。
⑤容器に入れて冷凍庫で3~4時間凍らせる。
※途中で何回かかき混ぜると柔らかいアイスクリームになります (*´∀`人 ♪
苺やバナナを入れても美味しいですよ!(その時は容器に入れて凍らせる前に潰して加えて下さいね)
簡単なので子供さんと一緒に作ってみて下さいね~p(*^-^*)q
今日はアイスクリームをご紹介したいと思います。

生クリームが入ってますが、甘糀の控えめな甘さが際立ってとてもおいしいですよ!
量はお好みで加減してみて下さいね。
【材料】
玉子 3個
甘糀 80g
砂糖 大さじ1
生クリーム 200cc
バニラオイル 少々
【作り方】
①玉子3個は卵黄と卵白に分ける。
②ハンドミキサーで卵白を固く泡立てる。生クリームも固く泡立てる。
③卵黄に砂糖と甘糀を入れ白っぽくなるまで泡立てる。
④生クリームに③を入れて混ぜ、卵白も入れて混ぜ合わせる。
⑤容器に入れて冷凍庫で3~4時間凍らせる。
※途中で何回かかき混ぜると柔らかいアイスクリームになります (*´∀`人 ♪
苺やバナナを入れても美味しいですよ!(その時は容器に入れて凍らせる前に潰して加えて下さいね)
簡単なので子供さんと一緒に作ってみて下さいね~p(*^-^*)q
2017.05.19 (Fri)
甘糀醤油で・・・・・
ほうれん草や小松菜の胡麻和え、美味しいですね~(´ω`人)
でもお醤油のしょっぱさが気になることってありませんか?
そんな時は甘糀を入れてみて下さい!
いつものお醤油がまろやかでおいしくなりますよ♪
今日は甘糀醤油を使ったオクラの和え物をご紹介します!!

【材料】
オクラ 8~9本
甘糀 大さじ1
醤油 大さじ1
塩 少々
かつお節 少々
【作り方】
①甘糀と醤油を合わせておく。
②オクラは塩を振って板ずりし、水洗いして電子レンジ500Wで1分加熱する。
③粗熱をとって2等分し、①の甘糀醤油で和える。
④お好みでかつお節をかける。
オクラの他に、山芋やほうれん草などを和えても美味しいです。
ちょっと1品足りないかな・・・っていう時に手軽に出来るので、皆さんもぜひお試しくださいね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
冷奴にかけてもいいですね。
甘糀と醤油の割合は1:1です。
ごま油を加えると中華風になって、春雨サラダにも合いますよ~♪
でもお醤油のしょっぱさが気になることってありませんか?
そんな時は甘糀を入れてみて下さい!
いつものお醤油がまろやかでおいしくなりますよ♪
今日は甘糀醤油を使ったオクラの和え物をご紹介します!!

【材料】
オクラ 8~9本
甘糀 大さじ1
醤油 大さじ1
塩 少々
かつお節 少々
【作り方】
①甘糀と醤油を合わせておく。
②オクラは塩を振って板ずりし、水洗いして電子レンジ500Wで1分加熱する。
③粗熱をとって2等分し、①の甘糀醤油で和える。
④お好みでかつお節をかける。
オクラの他に、山芋やほうれん草などを和えても美味しいです。
ちょっと1品足りないかな・・・っていう時に手軽に出来るので、皆さんもぜひお試しくださいね+゚。*(*´∀`*)*。゚+
冷奴にかけてもいいですね。
甘糀と醤油の割合は1:1です。
ごま油を加えると中華風になって、春雨サラダにも合いますよ~♪
2017.05.16 (Tue)
甘糀パンナコッタ
今日もいいお天気ですね~~(*´∀`人 ♪
こんな日はおやつにパンナコッタなんて、いかがでしょう?
お砂糖の代わりに甘糀を使っているので、甘さもカロリーも控えめです♪
材料を混ぜて冷やすだけなので、簡単に出来ますよ!

【材料・2~3人分】
牛乳 200cc
甘糀 80~100g
生クリーム 大さじ2
粉ゼラチン 小さじ2(6g)
水 大さじ2
お好みのフルーツやジャム 適量
【作り方】
①粉ゼラチンを大さじ2の水でふやかしておく。
②牛乳を温め、①のゼラチンを入れて溶かす。
③甘糀と生クリームを加えて、緩いとろみがつくまで、氷水で冷やしながら混ぜる。
④グラスに入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
⑤お好みのフルーツやジャムをのせる。
※牛乳はゼラチンが溶ける程度に温めればOKです。
電子レンジなら、火を使わないので子供さんにも作って頂けますよ~(´ω`人)
こんな日はおやつにパンナコッタなんて、いかがでしょう?
お砂糖の代わりに甘糀を使っているので、甘さもカロリーも控えめです♪
材料を混ぜて冷やすだけなので、簡単に出来ますよ!

【材料・2~3人分】
牛乳 200cc
甘糀 80~100g
生クリーム 大さじ2
粉ゼラチン 小さじ2(6g)
水 大さじ2
お好みのフルーツやジャム 適量
【作り方】
①粉ゼラチンを大さじ2の水でふやかしておく。
②牛乳を温め、①のゼラチンを入れて溶かす。
③甘糀と生クリームを加えて、緩いとろみがつくまで、氷水で冷やしながら混ぜる。
④グラスに入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
⑤お好みのフルーツやジャムをのせる。
※牛乳はゼラチンが溶ける程度に温めればOKです。
電子レンジなら、火を使わないので子供さんにも作って頂けますよ~(´ω`人)