fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2018.11.13 (Tue)

甘酒を作りませんか・・・・・?

11月になり、寒くなってきましたね・・・(´・_・`)

最近風邪が流行っているようで、マスク姿の方を見かけるようになってきました。

今日は糀や儀平の「上質糀」を使って作る甘酒の作り方をご紹介したいと思います。

材料は「上質糀  500g]と「水(湯冷まし)  500cc」です。

まず糀と水を入れよく混ぜます。

こんな感じです!↓↓↓↓
甘糀①
次に、炊飯器の保温のボタンを押します。
蓋はしないで、ホコリ避けに布巾をかけます。
こんな風に・・・・↓↓↓↓
甘糀②
その後、1時間から2時間に1回よく混ぜる。

6時間から8時間後、甘酒の素が出来ます!!
甘糀③
そのままヨーグルトにかけたり、お好みの甘さに薄めて甘酒として召し上がっていただけます♪

甘酒は栄養価が高く「飲む点滴」と言われていることは皆さんご存知だと思います。

これからの季節、風邪やインフルエンザが流行ってきます。予防の為にもぜひご家庭で作ってみて下さいね!!
スポンサーサイト



17:59  |  生糀レシピ

2017.08.03 (Thu)

ピーマン味噌

「ピーマン味噌」ってご存知ですか・・・・・・・?


ピーマンと糀を使って作るお味噌なんですが、糀の甘さでピーマンの苦みが抑えられて、とっても美味しいんです(´ω`人)


これならピーマンが苦手な子供さんもきっと食べてくれますよ!

ピーマン味噌①
【材料】
ピーマン              500g
上質糀               200g
砂糖                100g
醤油                200cc
みりん               200cc
唐辛子               1~2本(お好みで・種を取って輪切りにする)
【作り方】
①ピーマンは種とへたを取って細かく刻む。(お好みで大きめに切って、食感を残しても美味しいと思います)

②鍋にピーマン・糀・砂糖・醤油・みりん・唐辛子を入れ、弱火で2時間位煮る。

ポイントは火加減!!


弱火にしていてもすぐに水分が無くなってしまうので、その時はお醤油とみりんを同じ割合で足してくださいね!


お豆腐や焼きおにぎりなど、色々な物に合いますよ♪

ピーマン味噌②
今日は冷奴にのせてみました。

たくさん作って冷凍保存しておくと便利ですね。


皆さんもぜひ作ってみて下さいね~(((o(*゚▽゚*)o)))
14:33  |  生糀レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |